傍聴に来ていただいた多くの方々、ありがとうございました(約20名の方々に来ていただけました)。また、インターネット中継で視ていたただいた方々、ありがとうございました。
今議会では、
①私立幼稚園入園児の保護者に対する補助金の突然の廃止により侵害される市民の権益
②病児保育・一時保育の充実、
③「議会での虚偽答弁」を市が認めたこと、非常勤職員の募集・任用に関し、市は、職業安定法かつ労働基準法に明確に違反していること
④障がい者の方への不適切きわまりない市の対応、吹田市個人情報保護条例の不備について市が二度否定した後に、法令上の不備とその不適切な経緯について市が認めたこと
について、取り上げさせていただきました。
議会質問後には、多くの方々からの反響をいただきました。すべて、市の姿勢に対する、ごもっともなお怒りの声でした。
私は、議会質問の前には、市政に対する市民な方々のお声や市政の問題点を必ず、市に対し伝えています。したがって、議会で質問したことを市がおよそ不知であったことはありません。
そうでありながら、市の議会答弁は、いつも、皆さまがお聞きになられたとおりのものです。
(追記)議会質問の時間が15分と限定されており、早口での議会質問となってしまっています。ご了承いただけましたら幸いです。
吹田市議会録画HP→ http://www.discussvision.net/suitasi/2.html
明後日からは委員会が始まります。
教育委員会に市民部にシティープロモーション等、平成29年度に向けた予算審議があります。
どうぞ、傍聴にお越しください。
コメント